RACES

2024 series
    2023 series
      2022 series
        2021 series
          2020 series
            2019 series
              2018 series
                2017 series
                  2016 series
                    2015 series
                      2014 series
                        2013 series
                          Rd.5 鈴鹿サーキット 予選レポート
                           

                          前戦、富士スピードウエイにて、TGR TEAM Keeper TOM’Sの37号車は、見事な作戦で優勝を飾った。

                          サッシャ・フェネストラズと宮田莉朋のGT500クラス最年少コンビが初優勝。

                           

                          そして、担当のエンジニアもGT500クラス最年少というフレッシュな勝利だった。

                          第3戦の鈴鹿で初表彰台(3位)に立って以来、一気に加速して表彰台のトップに立ち、今シーズン2回目の鈴鹿に、ランキングトップとしてシリーズ後半戦へ突入してきた。

                          獲得ポイント31点。

                          サクセスウエイトも現在最大の62kg。

                          規定によって燃料の供給量を制限する燃料リストリクターも装備されている。

                          苦しい状況の中でQ1通過を目指して宮田莉朋がコースイン。

                           


                          Q1突破に不可欠な1分45秒台のタイムには僅かに届かず、Q2への進出は叶わなかった。

                          決勝は11番手からスタート。


                          ●第4戦優勝によって、トータルポイント31点。ポイントx2のサクセスウエイトは62Kg。
                          ●サクセスウエイトが50Kgを超えた場合、パフォーマンスに制限が加えられる。燃料の供給を少なくする燃料リストリクター
                          1段階が装着され、実ウエイトはサクセスウエイトから17Kgを差し引いた45Kgが搭載されている。
                          ●Q1のアタックを行った宮田は、GT500クラスで燃料リストリクターを装着した状態で走行するのは初めての経験だった。
                          ●ドライバーの感覚では実ウエイトよりも燃料リストリクターによって絶対的なパワー、速度が伸びないことが大きくタイムに影響を及ぼしている。
                          ●今回の決勝レースは第4戦に引き続いて450km。給油2回の義務と、ドライバーの最大周回数以外の規定はないため、戦略面での幅が広く、後方からのスタートでもポイント獲得のチャンスがある。

                          Rd.5 鈴鹿サーキット 決勝レポート
                           
                          37号車のグリッドは11番手、6列目。そこから450Km、77周の決勝レースがスタート。
                           
                           
                          GT500クラスの15台の集団、その後続グループで、1コーナーからS字カーブへ続くセクションで位置取りが悪かったため、順位を下げ13位で1周目ホームストレートに帰ってきた。
                           
                          そこから順位アップ、レースの3分の1を過ぎるまでには10位以内まで挽回していた。
                           
                           
                          26周して1回目のピットイン。

                          特にアクシデントもなくレースは進行して、レース中盤戦へ。
                           
                          2回目のピットインを予定していた周回に近づいた時、GT300クラスのマシンが130Rでコースアウト。
                           
                          セーフティーカー(SC)が導入された。導入直前にピットインを行なっていたら、ポジションを上げるチャンスだったが、SCがコースインした時までにピットロード入口には至っていなかった。
                           
                           
                           
                          ポジションをキープしつつ終盤へ。
                           
                          最終盤には再び順位アップに成功して8位。貴重な3ポイントを獲得した。
                           
                          ランキング2位で残り3戦に臨む。
                           
                           
                           
                          ●フェネストラズがスタートドライバーを担当した。チョイスしているミディアムタイヤのウォームアップに苦労し、1周目のペースが悪かったうえ、イン側のラインで行き場をなくし、順位を二つ下げてしまった。
                          ●上位のマシンの中で、早々にピットインするマシンがあり、順位を上げることができた。タイヤが温まるとペースが良くなり、パッシングも行えて、最初のピットインまでには10位以内の順位で走行することができていた。
                          ●フェネストラズは、26周してピットインし宮田に交代。宮田はソフトタイヤを装着、コースインしてすぐに快調なペースで周回を重ねることができていた。
                          ●レースの3分の2が経過し、再びピットインのタイミングを迎えた時にSCが導入された。導入直前に2回目のピットインができていれば、大きく順位アップのチャンスだったが、宮田がピットロード入口に来るまでにSCはコースインし、ピットロードは閉鎖されていた。
                          ●SC明けに2回目のピットインを済ませて、9位でレースに復帰。最終ラップに上位のマシンがクラッシュしたため8位でレースを終えた。

                          ページTOP